2023年11月

新薬の台頭に伴う手術・放射線・薬物療法の役割再考
併用療法の意義は?:相加・相乗効果について改めて考える

以前に挙げた「ICI治療において化学療法は積極的に併用すべきか?」の記事の中で、Palmer–Sorger model(Palmer et al. Cell 2017)の論文を取り上げた。今回は、Palmer先生のグルー […]

続きを読む
周術期ICIの最適なレジメン選択
周術期における免疫チェックポイント阻害剤治療に残されたCQは?:今あるデータをもとに考える

肺がんの周術期薬物療法に関して、術前・術後・術前+術後のデータが出揃ってきた。そしてそれに伴い、目の前の患者さんにどのレジメンが最適か、その判断は複雑化している。そこで、周術期ICI療法において個人的に今気になるポイント […]

続きを読む
臨床試験の最適なデザイン・エンドポイントの設定
臨床試験デザインにおいて考えるべきポイント整理(その1)

本来新しい薬剤の効果を評価するための臨床試験、しかし最近は、既に承認されている薬剤の使い方や使うタイミングの評価を目的とした試験も増えてきたように思う。例えば、進行期で使われている薬剤を周術期に導入する目的や、単剤で使わ […]

続きを読む